
2025年06月26日
7月19日(土曜日)11:00~15:00 子どもの村東北夏まつりを開催いたします。どなたでも自由に参加できますので是非ご来村ください。
まつりでは、屋台、縁日コーナーをはじめ、バルーンアートやフェイスペイント、YOSAKOIチーム魂響の演舞、フォークダンス、サッカースクール体験の他、デイキャンプ体験やアロマスプレー作り、ハンドマッサージ等々、皆さんに楽しんでいただけますよう準備を進めております。

【YOSAKOI】チーム 「魂響」(たまゆら)
昨年も夏まつりにご出演いただきました「魂響」様が今年も参加してくださいます。
皆さんご存じの曲のほかいに、「魂響」様のオリジナルもご披露くださるそうです。
HPでご活躍の様子をご覧ください。
YOSAKOIチーム魂響 TAMAYURA
アロマスプレー
https://www.instagram.com/ayumi5mom/
“ママ”が整うナチュラル育児(ハンドマッサージ)
https://www.instagram.com/cocoro.fuwari.w/

無料ブースもございますが、一部村チケ購入の上ご参加いただきますブースもございます。
入口受付けにて村チケをご購入いただきましてお楽しみください。

2025年05月27日
5月6日(火)振替休日の日、10時30分から子どもの村家族の家での「村café」と、村庭と杜のホールで「僕らで創る遊び場」のメンバーの皆さんによる「茂庭台プレーパーク」を開催いたしました。
「僕らで創る遊び場」の皆さま方、小雨降る中での活動にご協力をありがとうございました。
次回の村café&茂庭台プレーパークは、10月18日(土)を予定しております。


里親制度の紹介コーナー








遊びました。





2025年04月30日
2025年5月27日(火)10時より、子どもの村東北杜のホールにて「ACTフォローアップミーティング」を開催いたします。ACTすこやか子育て講座を受講された方ならどなたでも参加いただけます。下記チラシをご覧いただきましてお申し込みください。
また、ACTを未受講の方で今後受講希望の方はご相談ください。

2025年04月03日
5月6日(火曜日・振替休日)に、子どもの村東北で村カフェを開催いたします。どなたでも参加していただけますので、是非ご来店ください。
また、村庭に於きまして「僕らで創る遊び場」の皆さんがプレーパークを開催。遊ぼうパンづくりやベーゴマ遊び、べっこう飴づくりなど楽しく挑戦できる遊び場です。
是非、遊びにいらしてください。
2025年03月31日
2025年4月22日(火)から27日迄、晩翠画廊に於いて子どもの村東北支援チャリティ展「あなただけの花」が開催されます。
作品は、「花」をテーマにした小品で絵画・陶芸・ガラス・書など多岐に渡ります。この展示会をとおして子どもの村東北の取り組みを知っていただければ幸いです。会場にてあなただけのお気に入りの作品と出会うことができますように…。
この展示会での売上の一部は子どもの村東北への寄付となります。 どうぞお時間を作っていただきましてご来場いただきますようご案内申し上げます。
2025年01月09日
2025年1月25日(土)から子育て中の方に向けた「ACTすこやか子育て講座」(全7回)を開催いたします。申し込み締め切りが1月15日でしたが、1月23日まで延長となりました。
この講座は、お子様を持つ方誰もが直面する子育ての悩みを、ちょっとのコツや知識を取り入れなが ら体験する子育て講座です。講座の日程等詳細は、チラシをご覧ください。
お申し込み方法は、下記のチラシ裏面をファックスで送っていただくか、QRコードよりフォームでお願い致します。託児ご希望の方は申込書にその旨記載をお願いいたします。また、お受けできる人数に限りがござますのでその点ご了承ください。ご不明な点等ございましたらお問合せください。
日 時:2025年1/25(土)、1/28(火)、2/4(火)、2/18(火)、2/25(火)、3/4(火)、3/11(火)
各回共、10:00~12:00
会 場:NPO法人子どもの村東北 杜のホール
仙台市太白区茂庭台2丁目16-9-1
参加費:無料
定 員:12名
申し込み受付期間:2024年12月1日(日)~2025年1月15日(水) 1月23日(木)までに延長しました。


2024年12月17日
11月25日
情報産業労働組合連合会四国ブロック支部様が宮城県協議会様、高知県いの町消防団枝川分団様と共に来村されました。例年に比べて今年の冬の寒さはきつくはありませんが、毎年の四国からのご訪問は本当にありがたく思っております。子どもの村飯沼会長理事からスライドで村の成り立ちやこれまでの経緯を紹介させていただき、その後、村内を見学していただきました。






2024年12月11日
2024年12月8日(日) 子どもの村家族の家にて、村caféを行いました。里親さんご家族とクリスマスオーナメントづくりや宝探しゲームを楽しみました。お昼にはハンバーグランチとデザートにタルトケーキをいただき、一足早いクリスマスパーティーとなりました。
いっしょに作業する中でお子さんに真摯に向き合う里親さんの姿に、心から畏敬と感謝の気持ちでいっぱいになりました。偶然のお引き合わせで出会うことのできた里親さんと、このようにつながることができたことをとても嬉しく思っています。
ここに集うことができて、互いに自己を見つめなおしたり、未来への思いを共有することができたり、とてもあたたかく穏やかで心地よい時間を過ごさせていただきました。








2024年11月30日
10日のACT懇談会の翌々日の12日(火)には、本法人設立のきっかけとなった東日本大震災の震災遺構である旧仙台市荒浜小学校にお連れしました。当時、荒浜地区には、800世帯、2200人が住み、小学校には、91人の児童が通っていました。津波に襲われた校舎1、2階の被害の様子や被災直後の映像などから津波の脅威や教訓を学び取って頂きました。その後、津波に襲われた沿岸市町の一つ松島町を訪問し、震災時の津波の様子、被害状況、復興のあゆみについて当時松島町役場に勤務していた事務局長からご説明しました。
また、日本訪問最終日の11月17日(日)10:00~、JUPIによりますJanicsYSHaskins先生とMaysaAkbar先生がご登壇された「多様性を重視してレジリエントな家族を築く:ACTの刷新と乳幼児メンタルヘルスへの提言」と題した講演会が東京からハイブリッドで開催され多くの人たちが聴講しました。











2024年11月30日
2024年11月10日~12日、アメリカ心理学会(APA)のメンバーが日本視察に来日中、仙台にも視察にいらっしゃいました。子どもの村東北では、ACT懇談会を開催し、APAのMaysaAkberPh.D、JaniceYSHaskinsPh.D、MichelleBatchelorPh.Dの三名の先生と、在仙のファシリテーター及びこれまでにACTを受講した方とで、ACTについて沢山のお話をさせていただきました。
懇談会の前には、当法人副理事長のお料理で皆さんとランチをご一緒いたしました。

2025年06月26日
子どもの村東北 第3回夏まつり20252025年05月27日
村café&茂庭台プレーパーク2025年04月30日
ACTフォローアップミーティング開催のお知らせ2025年04月03日
村カフェ & プレイパーク2025年03月31日
子どもの村東北 チャリティ展「あなただけの花」2025年01月09日
ACTすこやか子育て講座 申込み締切延長2024年12月17日
情報労連四国ブロック様 来村2024年12月11日
村café open2024年11月30日
アメリカ心理学会日本視察Ⅱ2024年11月30日
アメリカ心理学会日本視察









【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


