
2019年06月29日
2019年6月29日(土)、今日は恒例の街頭活動を予定していました。昼過ぎから常盤木学園高等学校の生徒さんが13名も集まってくれたのですが、残念ながら外は雨。急きょ室内での作業に切り替え、資料の挟み込み作業などを手伝っていただきました。常盤木学園の生徒のみなさんには2016年からボランティア協力いただいています。いつも礼儀正しく笑顔で手際よく手伝ってくれます。ほんとうに嬉しく、そして助かっています。ありがとうございます。
2019年06月27日
子どもの村福岡を運営するSOS子どもの村JAPANが、クラウドファンディングで書籍を作る費用を募集しています。その書籍とは、初版を2012年3月に第1刷を刊行した「弁護士に聞く、里親として知っておきたいこと」の改訂版です。
里親をされている方にも、里親をめざす方、里親制度に関心がある方どなたにも手に取っていただき、理解を深めて頂ける、読みやすい本です。
多くの方のご支援ご協力のお蔭で目標金額の100万円は達成できたのですが、もうひとつの目標である応募人数200名をめざしています。
1,000円から色々な応募方法がありますので、ぜひ紹介ページをご覧ください。「Readyfor」 https://readyfor.jp/projects/sosjapan
みなさまのご理解ご支援をよろしくお願いいたします。
- 以前作成した本。この改訂版を作成しています。
NPO法人子どもの村東北法人事務局 長谷川
2019年06月25日
6月15日(土)、関東学院大学のボランティアスタッフの皆さんが来村下さいました。関東学院大学のボランティアの皆さんは、ハーブを沿岸部の被災地に届ける活動をされており、その初日に村にもハーブを届けてくださいました。村庭にはまた新たにハーブが増えました。またこの日は、バーベキュー大会も企画してくださり、育親さんと村の子どもたち、そして村のご近所のご家族、さらには篠笛奏者の石田陽祐さんご家族など30名もの皆さんとBBQを楽しみました。あいにくの雨模様でしたが、BBQのあとには杜のホールで篠笛のミニコンサートもあり、楽しい一日になりました。夏には、恒例?「流しそうめん大会」も予定されています。また皆さんと再会できることを心待ちにしています!!
2019年06月07日
アサヒグループホールディングス株式会社様からは、東北の復興支援の取り組みの一環として2014年度より毎年継続したご支援を頂いております。今年度は、6月5日(水)、子どもの村東北杜のホールで贈呈式が行われ、アサヒグループホールディングスを代表してアサヒビール仙台支社荻野庸省支社長から目録を拝受し、子どもの村東北副理事長須佐尚康より感謝状をお渡ししました。子どもの村の活動は短期的なものではなく、長期的、永続的に継続することが重要な事業でありますので、その趣旨に深いご理解を頂いていることに心より御礼申し上げます。
2023年08月10日
子育て応援プロジェクト 第二回子育て講座2023年07月11日
子どもの村東北 ~夏まつり~20232023年06月01日
子育て応援プロジェクト オンライン講座のお知らせ2023年04月20日
晩翠画廊 子どもの村東北支援チャリティ展 「貴方だけの花」2023年04月01日
ACTすこやか子育て講座 第7回~修了式2023年02月18日
ACTすこやか子育て講座 ~第2回~2023年02月09日
ACTすこやか子育て講座 ~第1回~2023年01月23日
ACTすこやか子育て講座 申し込み締め切り延長のお知らせ2022年12月27日
ヴォスクオーレ仙台#2100プロジェクト2022年12月20日
ACTすこやか子育て講座のお知らせ









【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


