
2018年07月27日
1セットが500円の子どもの村東北オリジナルポストカードが残りわずかとなりました。Aセット24冊、Bセット12冊のみ。ワンコインが支援につながります!ポストカードに関することはHPをご覧ください。お申込みは、申込み専用ページからお申込みください。今回は法人事務局取り扱い分のみとなりますのでご注意ください。(送料は別になりますが1冊あたりおよそ92円です)
2018年07月21日
毎年恒例の街頭活動を今年も開始します。本来ならその1回目が今日だったのですが、この酷暑のため、活動予定場所の気温はなんと38.5度!そんな訳で急きょ予定を変更して、室内で街頭活動で配布する資料作りをお手伝いいただきました。今日は、仙台市内にある常盤木学園高等学校の生徒さん11名がボランティアに駆けつけてくれました。夏休みに入ったばかりだというのにうれしいことです。これまでに何度もボランティアにきてくれている生徒さんも多く、和気あいあいとした雰囲気で、継続して手伝いに来てもらえるのはとてもうれしいことです。
2018年07月11日
7月8日(日)午後、とても暑い日曜日にも関わらず、静岡県沼津市で子どもの村東北支援を目的としたチャリティーコンサートが開催されました。「ことの家」チャリティーコンサートとお話しの贈り物と題したこのコンサートは、各所へのチャリティーを目的に2005年から96回も継続しているそうです。その活動を継続するなかで、震災を機に子どもの村東北との出会いがあり、開村前、開村後と継続してご支援くださっています。この日も47名ものお客様が参加してくださり、118,000円ものご寄付を賜りました。主催者でピアニストの原田治子さんとスイスを拠点に活躍されているバイオリニスト牧野順也さん、お手伝いしてくださった関係者のみなさまに心より御礼申し上げます。
2018年07月04日
アサヒグループホールディングス株式会社様からは、東北の復興支援の取り組みの一環として2014年度より毎年継続したご支援を頂いております。今年度も引き続きのご寄付を賜りましたので仙台市にあるアサヒビール株式会社東北統括本部仙台支社を訪ね、アサヒビール仙台支社垣内康志支社長に感謝状をお渡ししました。垣内支社長からは「地域に密着した貢献をという想いでいる。今後も応援していきます」とお言葉をいただきました。子どもの村の活動は短期的なものではなく、長期的、永続的に継続することが重要な事業でありますので、その趣旨に深いご理解を頂いていることに心より御礼申し上げます。
2018年07月03日
子どもの村東北では、事業の拡張のため、「ファミリーアシスタント」1名を募集しています。ファミリーアシスタントとは、子どもの村の育親(里親)さんをサポートしながら、育親さんによる里子たちの養育を支援する仕事です。「子どもの村とはどんなところ?」「ファミリーアシスタントの仕事とは?」「子どもの村を見学してみたい」など関心がある方はお気軽にお電話ください。
詳しいお問い合わせは、法人事務局(TEL:022-748-6936)までお問い合わせください。
2018年07月03日
梅雨入りしジメジメした日々が続きます。子どもたちは雨にも負けずに日々を過ごしています。人間には億劫な季節でも植物には恵みの雨のようで、村の庭や畑に植えている植物はすくすくと成長しています。今回は畑に植えた夏野菜をご紹介します。
5月の中頃に植えたナスです。やっと花が咲いたので、これから実がなってくるのをみんなで楽しみにしています。
ミニトマトです。下のほうにたくさんの実がなっています。緑が赤くなる日が待ち遠しいです。
この他にも畑には、バジル・イチゴを植えていて、それを見た子どもが「水をやるとかしたくないけど、イチゴは食べたい」と。小悪魔的?な感想を聞かせてくれました。これからも夏に大量の収穫を期待して、成長を見守っていきたいと思います。
ファミリーアシスタント 德永
2023年06月06日
クローバーカフェ 6.252023年06月01日
子育て応援プロジェクト オンライン講座のお知らせ2023年04月20日
晩翠画廊 子どもの村東北支援チャリティ展 「貴方だけの花」2023年04月01日
ACTすこやか子育て講座 第7回~修了式2023年02月18日
ACTすこやか子育て講座 ~第2回~2023年02月09日
ACTすこやか子育て講座 ~第1回~2023年01月23日
ACTすこやか子育て講座 申し込み締め切り延長のお知らせ2022年12月27日
ヴォスクオーレ仙台#2100プロジェクト2022年12月20日
ACTすこやか子育て講座のお知らせ2022年12月09日
ヴォスクオーレ仙台#2100人#動員プロジェクト!!









【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


