
2016年01月26日
宮城県では、平成26年度の虐待相談件数が過去最高となっているそうです。この傾向は全国的な流れで、社会的養護を必要とする子どもの数は増えています。こうした子どもたちが一人でも多くぬくもりある生活が送れるよう、家庭的養護の推進が不可欠なのです。1月30日(土)には宮城県が主催する宮城県里親講習会~全ての子どもに「ぬくもりある家庭」を~が開催されます。里親に関心ある方や子どもの養育を望んでいる方にお薦めの講習会です。少しでも関心がある方はぜひご参加ください。詳しくは、ちらしをご覧ください。
2016年01月23日
1月23日(土)、仙台市中心部の東二番町通りで今年度4回目の街頭募金活動を行いました。天候が心配されましたが、少々寒いものの青空に恵まれ、飯沼理事長をはじめ理事・スタッフ総勢9名で子どもの村への支援をお願いしました。約1,000枚のちらしを配布し33,596円もの募金が集まりました。募金へご協力頂いた皆様に御礼申し上げます。次回は、3月26日(土)13:30からの予定です。お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ声をかけにお越しください。
2016年01月15日
静岡では、羽ばたこう「子どもの村東北」支援実行委員会という支援組織を作り、継続的に子どもの村東北を応援してくださっている皆様がいます。これまで御殿場や相模原、沼津でチャリティーコンサートを開催してくださいました。今年は、2月11日の静岡市を皮切りに、3月12日には御殿場、4月9日は相模原、5月28日には沼津で開催してくださいます。一昨年の開村式で素敵な曲を披露して下さったピアニストの原田治子さんの演奏を聞くことができます。まずは、2月11日(木)しずきんホールで14時30分開演です。お近くの方はぜひご参加ください。
2016年01月09日
一昨年の12月に開村しお蔭様で1年を経過することができました。そんな2016年1月8日(金)、来村者が2,000名を超えました。「子どもの村とは何か」「社会的養護について」「里親制度について」たいへん関心を持って頂き、NPO法人子どもの村東北が果たすべきミッションについてお伝えしてきた1年でした。しかし、私たちの活動は始まったばかりです。子どもたちを健やかに育てることは当然ですが、社会に向けてメッセージも発信し続けてまいります。記念すべき2,000人目となられた荒木聰惠様には、今野村長から記念品を贈らせていただきました。
2016年01月08日
1月8日(金)和楽器によるチャリティコンサートが杜のホールで開催されました。仙台市を中心に活躍されている操春会 鶴巻春雲 社中のみなさまによるお琴を中心にした演奏です。琴や尺八の音色はお正月にふさわしく、新年の慶びを感じられるひとときでした。中でも、英国在住のシンガーソングライターのレドヘッド慈さんによる「Pray for Japan」という曲は、震災後被災地への想いを歌った曲で、英国BBC放送のニュースでも取り上げられました。今回はそのレドヘッド慈さんが来日し歌ってくださいました。遠くから日本を、被災地を想う気持ちが伝わる曲で、特に心にしみるわたりました。この機会を設けて下さった鶴巻春雲社中のみさなまと、平日にも関わらずお越しいただきました大勢のみなさまに御礼申し上げます。
2016年01月06日
昨年12月8日(火)日立システムズホールで行われた「子どもの村東北支援のためのCharity Concert Vol.3 」で集まった募金を、主催者の松山恵美子様と寿美子様が1月6日(水)法人事務局を訪れお届くださいました。今回でこのコンサートは3回目となり、多くの方々に子どもの村を知って頂く機会につながっております。また、主催する松山様をはじめ、出演者、ボランティアのみなさまのご厚意に深く感謝しております。ありがとうございます。
2023年06月06日
クローバーカフェ 6.252023年06月01日
子育て応援プロジェクト オンライン講座のお知らせ2023年04月20日
晩翠画廊 子どもの村東北支援チャリティ展 「貴方だけの花」2023年04月01日
ACTすこやか子育て講座 第7回~修了式2023年02月18日
ACTすこやか子育て講座 ~第2回~2023年02月09日
ACTすこやか子育て講座 ~第1回~2023年01月23日
ACTすこやか子育て講座 申し込み締め切り延長のお知らせ2022年12月27日
ヴォスクオーレ仙台#2100プロジェクト2022年12月20日
ACTすこやか子育て講座のお知らせ2022年12月09日
ヴォスクオーレ仙台#2100人#動員プロジェクト!!









【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


