
2017年12月27日
子どもの村東北主催の公開講座が開催されます。1月13日(土)と27日(土)の全2回、杜のホールを会場に予定されています。第1回は、大阪府衛生会診療所医師の岡本正子先生により「思春期の性の問題と対応に関する事例検討」。第2回は、広島国際大学特任教授で、SOS子どもの村JAPAN理事でもある松﨑佳子先生による「フォスタリングチェンジプログラムの理論と実践」です。岡本先生には昨年も思春期の性に関する講演をしていただきました。参加者からたいへん好評だったことから、今年も講演を依頼しました。また、国内でも広がりを見せているフォスタリングチェンジプログラムとは、里親の元で暮らす子どもに適切に対処するために英国で開発された里親支援のプログラムです。里親の方はもちろん、これから里親をめざそうと考えている方もぜひご参加ください。各回とも、13:30~16:30を予定。託児(要予約)もあります。詳しくは下記までお問い合わせください。お申込みは、添付のPDFをダウンロードし印刷の上、必要事項を記入しFAX(FAX:022-748-6931)で申し込んでください。または、必要事項(氏名・住所・電話番号・託児の有無・所属)をメール(info@cvtohoku.org)でフォーラム申込みと題してお送り頂くことも可能です。
2017年12月27日
12月23日(土)、東北チャリティーランメンバーのアービン・ローレンスさんが村を訪れクリスマスパーティーが開催されました。前日には子どもが部屋の飾りつけを手伝ってくれて、より一層クリスマスの雰囲気に☆
クリスマス仕様に飾られたテーブルには、おいしそうな料理の数々が並び、何を食べようか子どもも大人も迷いながらお腹いっぱいになるまで食べました。
会の途中ではサンタさんが村にもやってきて、子どもたち一人ひとりにプレゼントをくれました♪
ある子は、サンタさんに袋いっぱいに詰めたお菓子のプレゼントを渡し、サンタさんも大喜びでした。
アービンさんをはじめ関係者のみなさまには、この会のために早くから色々と準備をしていただき村一同感謝申し上げます。
アシスタント 德永
2017年12月26日
News Letter Vol.18.4Pの「講座振替」「クレジットカード払い」が可能になります。の記事の中で、2018年12月下旬よりと記載されていますが、2018年1月下旬の誤りです。お詫びし訂正させていただきます。
2017年12月19日
当法人への、支援会員寄付や寄付金の納入について口座振替、クレジットカードからの納入が可能になるよう現在システムを構築中です。もうしばらくお待ちください。詳しいお問い合わせは、法人事務局までご連絡ください。
2017年12月11日
子どもの村東北主催の公開講座が開催されます。1月13日(土)と27日(土)の全2回、杜のホールを会場に予定されています。第1回は、大阪府衛生会診療所医師の岡本正子先生により「思春期の性の問題と対応に関する事例検討」。第2回は、広島国際大学特任教授で、SOS子どもの村JAPAN理事でもある松﨑佳子先生による「フォスタリングチェンジプログラムの理論と実践」です。岡本先生には昨年も思春期の性に関する講演をしていただきました。参加者からたいへん好評だったことから、今年も講演を依頼しました。また、国内でも広がりを見せているフォスタリングチェンジプログラムとは、里親の元で暮らす子どもに適切に対処するために英国で開発された里親支援のプログラムです。里親の方はもちろん、これから里親をめざそうと考えている方もぜひご参加ください。各回とも、13:30~16:30を予定。託児(要予約)もあります。詳しくは下記までお問い合わせください。お申込みは、添付のPDFをダウンロードし印刷の上、必要事項を記入しFAX(FAX:022-748-6931)で申し込んでください。または、必要事項(氏名・住所・電話番号・託児の有無・所属)をメール(info@cvtohoku.org)でフォーラム申込みと題してお送り頂くことも可能です。
【最新の10件】
2023年06月06日
クローバーカフェ 6.252023年06月01日
子育て応援プロジェクト オンライン講座のお知らせ2023年04月20日
晩翠画廊 子どもの村東北支援チャリティ展 「貴方だけの花」2023年04月01日
ACTすこやか子育て講座 第7回~修了式2023年02月18日
ACTすこやか子育て講座 ~第2回~2023年02月09日
ACTすこやか子育て講座 ~第1回~2023年01月23日
ACTすこやか子育て講座 申し込み締め切り延長のお知らせ2022年12月27日
ヴォスクオーレ仙台#2100プロジェクト2022年12月20日
ACTすこやか子育て講座のお知らせ2022年12月09日
ヴォスクオーレ仙台#2100人#動員プロジェクト!!
【過去の記事】










【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


