
2016年06月17日
6月18日(土)「第9回もうひとつの絆フォーラム」を名取市増田にある「名取市文化会館」(名取市増田柳田520)で開催します。宮城県保健福祉部子育て支援課子ども育成班から「宮城県における社会的養護の動向」に関する基調報告や、前仙台キリスト教育児院院長の大坂欣哉氏による「子どもたちの幸せな未来のために」と題した特別講演が行われます。その後には恒例のトークセッションも予定されています。13時開会、16時30分終了。参加無料、託児あり。駐車場あり。当日参加大歓迎です!みなさまのご参加お待ちしております。
2016年06月10日
6月5日(日)
6月にしては真夏のような暑い日ざしの中、ワタナベ・フラワーさんが子どもたちをライブにご招待してくださいました。クマガイさんのバースデーサプライズが途中にあったり洒落たレストランで、歌ありお話ありのあっという間の楽しい2時間でした。小さな子は一緒に大きな声で歌ったり、大きな子になると少しはにかみながらも手を叩いたりして一人ひとり表現は違っても楽しんでいるようでした。ワタナベ・フラワーさん楽しい時間をありがとうございました。育親アシスタント 佐々木
2016年06月10日
6月3日(金)、ボランティアとして来村の早坂さまに、センターハウス内のガラス戸に飛散防止シートを貼っていただきました。子どもたちが遊んでいて、万が一ガラスにぶつかって割れたとしてもガラスが飛び散らないようにするシートです。今回で3度目の訪問で本当にありがたいです。以前、お越しいただいたときには、スタッフと子どもと一緒に貼り方を教えていただき、後日みんなで貼りましたが、やはりプロの張り方、早さにはかないません!
これで、子どもたちも安心してセンターハウスの周りで遊べるようになりました。 育親アシスタント 三品
2016年06月08日
宮城中央ヤクルト販売の永冨社長が昨年に引き続き来村されました
5月24日には宮城中央ヤクルト販売株式会社の永冨淳次社長と広報担当の片岡恵様にご来村いただきました。宮城中央ヤクルト様は、2013年から毎年継続してご寄付を届けて下さっています。このご寄付は、会社に設置してくださっている募金箱へのヤクルトレディー様等による募金や、自社の自販機の売上から1本あたり1円を毎年寄付してくださっているものです。飯沼理事長から、昨年お越しいただいた頃より育親が1名増え、子どもが2名増えて5名になったことなどをご報告させていただきました。永冨社長からは「1年ぶりに訪問したが、訪問するたびに成長を感じる。継続した支援が大切だと考えている。地域のみなさまとのふれあいの場にもなってきていると聞いており、地域の方と共に温かい家庭を築いて欲しい。」とのメッセージをいただきました。
2016年06月01日
6月18日(土)「第9回もうひとつの絆フォーラム」を名取市増田にある「名取市文化会館」(名取市増田柳田520)で開催します。宮城県保健福祉部子育て支援課子ども育成班から「宮城県における社会的養護の動向」に関する基調報告や、前仙台キリスト教育児院院長の大坂欣哉氏による「子どもたちの幸せな未来のために」と題した特別講演が行われます。その後には恒例のトークセッションも予定されています。13時開会、16時30分終了。参加無料、託児あり。みなさまのご参加お待ちしております。 お申込みは、添付のPDFをダウンロードし印刷の上、必要事項を記入しFAX(FAX:022-748-6931)で申し込んでください。または、必要事項(氏名・住所・電話番号・託児の有無・所属)をメール(info@cvtohoku.org)でフォーラム申込みと題してお送り頂くことも可能です。 お申込み込は、この申込PDFを印刷してご使用ください。
2023年11月20日
村カフェ開催のお知らせ2023年11月15日
第15回 虐待防止・県北シンポジウム2023年11月14日
子育て応援プロジェクト子育て講座 第3回不登校を理解する2023年08月10日
子育て応援プロジェクト 第二回子育て講座2023年07月11日
子どもの村東北 ~夏まつり~20232023年06月01日
子育て応援プロジェクト オンライン講座のお知らせ2023年04月20日
晩翠画廊 子どもの村東北支援チャリティ展 「貴方だけの花」2023年04月01日
ACTすこやか子育て講座 第7回~修了式2023年02月18日
ACTすこやか子育て講座 ~第2回~2023年02月09日
ACTすこやか子育て講座 ~第1回~









【子どもの村東北建設にご支援いただきました】


